師走ですね台風で飛ばされて破損した戸板の交換をしました保険もお陰様ですぐにおりたので、応急処置をしてましたが、年内に綺麗になりました西側は破損していませんでしたが、経年劣化でトタンを貼ったりしていましたので、不恰好にならないよう全面交換しました2018.12.22 09:22神社
天王塚例祭・同祈願祭を齋行天王塚社の御祭神は、建速須佐能男大神さま神代の昔に出雲国にて八岐大蛇を退治し、天下の災厄を除き、人民の病難を助けました。また開拓の守護神としてなど、日本全国の多くの神社で祀られています。 天王塚は、現在大町に鎮座する八坂神社の古来の鎮座地で、鎌倉時代笠間城主が下野国小貫より今の天王塚の地に遷座しました。室町時代の終わり頃、現在の大町に遷座してより当地を「天王塚」と称し社殿を造営し、以降毎年の8月、現在は第一週の土日の八坂祇園祭では、当地までお神輿で渡御します。 現在の社殿は各位の御浄財を賜り昭和60年に造営され、以降7月26日を例祭日として祈願祭と併せて齋行されています。また昨年には玉垣の改築も行われ、益々御祭神の御神威の発揚がなさ...2017.07.26 11:40神社
笠間では明日から陶炎祭~ひまつり~笠間で最大のイベントが明日から始まります200店舗以上の出店、陶器だけでなく飲食店やイベントスペースなどがあります焼き物の町として有名な笠間、GWにはぜひお越しくださいついでに当社へも2017.04.28 12:28神社パワースポット
御紋菓作っていた近江屋さんが閉店ずっと石井神社のお菓子やお餅を作ってくれていた神社の4軒となりの近江屋さんが三月末で閉店となりました店主のおばちゃんがもう年だしそろそろと言っておられたところに、冷蔵庫の故障が重なって、閉店を決められたとのことです町のお菓子やさんとして地域の人々に親しまれていましたので、さみしくなりました2017.04.23 03:34神社パワースポット
神社の由緒書ができました参拝に来られた方にプリントして渡していた由緒書ですが、プリントパックで印刷に回したものが出来あがりました。500枚で2500円だから一枚5円ってとこですね。折りたたみできるのが良いかとも思ったのですが、まずは作ってみてだんだんと改良すればいいかなと。2017.04.11 02:14神社パワースポット
役員会・総代会を開催 宗教法人もいろいろとたいへん昨日石井神社の役員会と総代会を行いました宮司の逝去にともなう宮司の選任や、境内整備、年度決算などが話し合われました神社は一宗教法人となっていますので、宗教法人法などの法令や各神社の規則に基づいて運営がなされる必要があります神社の代表である宮司が「思い通りに何でもできる」ってわけではないんですすべて代表役員である宮司と地域の氏子などから選ばれた役員とで、民主的に話し合われて運営されます神社には伝統があり、公共性もありますし、一般の会社のように会議で決めて、物事が進んでいくんです宮司の欠員については30日以内に欠員を解消しなければならないと定められていますので、喪が明けない内ですが、会議を開催して代表役員以外の役員さんで後任を決定しまし...2017.04.09 01:04神社パワースポットボランティア