笠間のまつり

昨日は笠間市が行う笠間のまつりでした
笠間稲荷神社近くで行なっていますが、神事ではなく賑わい行事です
市外からも観光客が来ているようです
祭にはねぶたや神輿などが出ています
また学校の子供達手作りのねぶたなどが練り歩きます

ねぶたもそうですが、神輿なども笠間以外から来ていますので、どうも違和感があります
初旬にある八坂神社祇園祭は、地元の神事なのに現在行政のバックアップはない状況、なんとかならないのかと感じます
いろいろと事情があるのかもしれませんけど

市も観光協会なども、もう少しやりようがないのでしょうかね
人出もあるようですが、少し裏に入ると人気もないです

それとは別に石井の図書館前では、石井ひゃっこい祭が行われていました
石井長男会などが出店をしたり、ライブをしたり、それなりに楽しんでいました

盆明けの土曜にある石井神社とは関わりのない祭ですが、今後何かしら考えて行くヒントになりそうです

さて明日は夏越の大祓、輪くぐり神事、お田植祭です
宣伝しないわりにはそこそこ人形の祓も集まりました
大祓で夏の疲れを吹き飛ばし、冷夏に負けず豊作をしっかりと祈願致します

0コメント

  • 1000 / 1000