お正月の準備、門松作りです

恒例の門松作り
昨日から竹や松を総代さんと取りに行って準備しました
なかなか太いのはないようで、少し離れた河川敷の奥の方で切りました
上の方はツタがはっているので、切り倒すのも大変です

朝からはみんなで門松作りと境内の飾り付け
今年のは藁こもではなく、畳の表で巻いています
畳屋さんが総代でいらっしゃるので提供いただいたのですが、贅沢ですよね
注連縄も交換して、提灯も飾りつけて、新年を迎える準備が整って来ました
正面の提灯は新調しています(セレモールワタナベ様年内に間に合わせて頂きありがとうございます)

今年から倉庫になっていた授与所を片付けて開けますので、テントは張りません
お参りの後は授与所をのぞいて下さいね

あ、あとおみくじ始めますのでよろしければどうぞ

今日から三が日まで境内のライトアップしますので、夜の景色も眺めて下さい

0コメント

  • 1000 / 1000