御朱印作りました、境内の参道も完成です

御朱印ブームなんですよね
月に数人当社でも求められます
当社は御朱印がなく、いつも神璽を押していましたので、他の用途もありますし新しく作ることにしました
文字もどうしようかと迷いましたが、戦前までの石井神社の名前である「石井大明神」で作りました
今まで通り書いてみると
これまでは
字の下手さはともかく、なんとなく収まりが悪くなった気がします
以前までは神璽であるということもあり、御祭神を総代ですら知らない現状でもあったので、神名を入れてましたが、今回のはどうも違和感が…
もう少し検討してみますが、しばらくは試行錯誤で色々な書き方になるかもしれませんね

少し東京に所用で出ていて戻りましたら参道が完成していました
以前より幅広く敷石を引きました
入り口には以前水路に架かる石橋があったものを再現しようとしましたが、新たな石を足すと調和が取れないこと、雨水の流れのこともあり、両側の橋の手すり部分というのでしょうか両側の部分だけ再現しました
綺麗になりましたね
11月の例祭には鳥居も⛩竣工予定で楽しみです

0コメント

  • 1000 / 1000