拝殿の奉納額を全部外してます

夏ですね〜
ニイニイゼミとアブラゼミの抜け殻が、いっぱい境内の木々に見つかります

今日は大絵馬の補修が終わったとのことで、急遽集まれる総代さんに来てもらって作業でした
先日外した額の汚れがひどかったので、全部洗ったちゃおうとのことに
拝殿を埋め尽くしていた額を全て外します
ガラーン
でエアーでホコリを吹き飛ばします
外では、何十年、いや百年超えかもしれないホコリを洗い飛ばします

綺麗になっていきます
なんと、額の裏の分厚いホコリの下から文字があらわれました
戦役に送り出した時のものでしょうか?

ついでに、数十年前と思われる落書きも(笑)こんな高いところに誰だろう書いたの…

鳥居⛩の寄付奉納額をかけるため、調整もありますので、しばらく10数枚の額は倉庫に眠らせます
秋の例祭前にはかけ直そうと思います
大絵馬だけ台に乗せて飾っておきます




0コメント

  • 1000 / 1000